各種イベント情報
Event
研修会・講演会
-
「サーキュラーエコノミー実践者に学ぶビジネスモデル構築やポイント」セミナーのご案内
姫路商工会議所様主催のセミナーのご案内です。
「サーキュラーエコノミー実践者に学ぶビジネスモデル構築やポイント」をテーマに具体的な事例を通して新たなビジネス展開へのヒントが提供されます。■日 時 2025年7月11日(金)14:00~16:00
■場 所
姫路商工会議所 本館5階501ホール(姫路市下寺町43)■内容
◆「カブトムシによる循環型社会の実現」
株式会社TOMUSHI 代表取締役社長 石田 陽佑 氏
◆「お肉屋初心者のサーキュラービジネスの見つけ方」
有限会社大浦フーズ 代表取締役社長 大浦 智史 氏お申込・お問合せ等、詳細はこちらから⇒サーキュラーエコノミー(姫路商工会議所)ご案内チラシ
こちらのセミナーは終了しました。
-
「食品製造業におけるDX推進研修の募集」について
【会 員 限 定】
「食品製造業におけるDX推進研修の募集」について
会員向け「食品製造業におけるDX推進研修」を下記のとおり実施します。
自社でDX導入を考えるうえで大変参考になる研修ですので、関心のある会員様はぜひ是非ご活用ください!
実施日時:令和7年9月29日(月) 10:00~17:00
場 所:神戸市産業振興センター902号室
定 員:10名
参加経費:3,300円
申込締切:令和7年8月25日(月) (募集人員に達ししだい締め切ります)
詳細はこちらをご覧ください⇒メルマガ第565号「食品製造業におけるDX推進研修の募集」について
-
食品衛生の基本とHACCP推進研修(基礎コース)、(実践コース)受講者募集を開始しました!
令和7年度の食品衛生の基本とHACCP推進研修(基礎コース)及び(実践コース)受講者を下記の通り募集します。
食品関連事業所等の皆様方のご参加をお待ちしております!
【基礎コース】
この研修では、HACCPに沿った衛生管理を進める基礎となる“一般的衛生管理”を再確認し、さらにはHACCP衛生管理策定の基礎知識を専門の講師陣から学習します。
日 時: 令和7年7月2日(水)、9日(水)各日とも10:00~17:00(延べ2日間、計12時間)
会 場: 神戸市産業振興センター902号室
募集人数:30名(オンライン受講者含む)先着順
受 講 料 :5,500円
詳細はこちらをご確認のうえメール又はFAXにてお申込みください。
【実践コース】
この研修では、HACCPの考え方に沿って7原則12手順を学習し、演習形式により具体的にHACCP計画策定まで行います。
日 時: 令和7年9月10日(水)、17日(水)各日とも10:00~17:00(延べ2日間、計12時間)
会 場: 神戸市産業振興センター902号室
募集人数:20名 先着順
受 講 料 :5,500円
詳細はこちらをご確認のうえメール又はFAXにてお申込みください。
-
総会開催のお知らせ
令和7年度通常総会を下記の通り開催いたします。
1 日時:令和7年5月27日(火) 14:00~17:00
2 場所:神戸商工貿易センタービル14階 第1会議室 (兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14)
3 議事
4 講演会:「食品衛生管理のマネジメント」講師:一般社団法人食品微生物科学協会 会 長 武政 二郎 氏
5 情報提供
6 懇親会(17時ごろから) 会場:中華ダイニング斗理 (貿易センタービル地下1階) 会費:6千円/人
こちらは終了しました
展示会・商談会
-
第21回こだわり食品フェア2026のご案内
一般財団法人食品産業センター主催(後援:農林水産省)により「第21回こだわり食品フェア2026」が開催されます。 商品情報発信の場、商談の場としてご活用いただきますようご案内申し上げます。
なお、当協会会員様につきましては会員価格にてご出展いただけますので詳細をご覧ください。
日時:2026年2月18日(水)、19日(木)、20日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:幕張メッセ
詳しくはこちらからご覧ください⇒メルマガ第559号「こだわり食品フェア2026」のご案内
イベント
-
「ワールドマスターズゲームズ2027関西」について🎾🏀🏊
今回のご案内は、(公社)関西経済連合会 地域連携部様からの「ワールドマスターズゲームズ2027関西」についてのお知らせです。食品業界ではない、かつ、2年後のイベントですが、概ね30歳以上であれば誰もが参加できる国際総合スポーツ競技大会です。健康づくり、体力づくりに目標とされてはいかがでしょうか?
<概要>
- 開催期間 2027年5月14日(金)~ 30日(日)の17日間
- 開催競技 公式競技 35競技59種目(他 オープン競技実施)
- 開催場所 関西一円(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市)※2025年秋に開催地を含めた競技要綱が確定予定です
- 参加資格 概ね30歳以上であれば誰も参加可能
※2026年春からエントリーが開始されます
- 大会規模 (目標)参加者5万人(国内3万人、国外2万人)
- 大会ホームページ
大会の詳細については、ホームページをご参照ください。
◆お問い合わせ先◆
(公財)ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会
E-mail: takahashi-toru@wmg2021.jp
(公社)関西経済連合会 地域連携部
E-mail: sports@kankeiren.or.jp
-
「商談会準備セミナー・ワークショップ」開催のおしらせ
今回のご案内は、農林水産省近畿農政局が実施する加工食品の輸出商談のノウハウ習得を目的とした「商談会準備セミナー・ワークショップ」についてのお知らせです。
なお、GFP(※農林水産省が推進する日本の農林水産物・食品の輸出プロジェクト)会員向け事業のため、未登録の方は事前にGFP登録(無料)をお願いします。
日 時:令和7年9月3日(水) 13:30-17:15(開場13:00)
第1部(商談会準備セミナー) 13:50-15:10
第2部(ワークショップ) 15:30-17:00
場 所:大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋三井ビルディング5階
費 用:無料
詳しくはこちらから⇒メルマガ第572号「商談会準備セミナー・ワークショップ」について
-
ひょうご健康的な食環境づくりプロジェクト事業者説明会(参加無料)のお知らせ
兵庫県では、誰もが自然に健康になれる食環境に向けて、産学官等が連携して、食塩の過剰摂取やフレイルといった健康・栄養課題に取り組むことで、県民の健康寿命の延伸と健康格差の改善を目指す「ひょうご健康的な食環境づくりプロジェクト(BE WELL)」を実施しております。
このたび、本プロジェクトの事業概要および参画のご案内、ならびに事業者説明会のご案内をお届けいたします。
食に関わる事業者の皆様にとっても、健康づくりに貢献しながら企業価値を高める絶好の機会です。
ぜひ添付資料をご覧のうえ、参画をご検討いただき、説明会へのご参加もご検討いただけますと幸いです。▼事業者説明会(参加無料)
日 時:7月31日(木)14:00~15:30
会 場:神戸国際会館 701号室 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1番6号
開催方法:現地会場、オンライン配信詳細はこちらから⇒BEWELL_事業概要並びに参画のご案内チラシ
こちらの会は終了しました。
-
「バイオマス活用推進大会の開催」について
今回は、兵庫県主催による「バイオマス活用推進大会の開催」についてのご案内です。
日 時:令和7年7月16日(水)13時30分~16時00分
会 場:神戸情報文化ビル(神戸新聞社本社)14階 第4・第5会議室(来場とwebのハイブリッドで開催)
参加費:無料
詳しくはこちらからご覧ください⇒メルマガ第564号「兵庫県バイオマス活用推進大会の開催」について
こちらの催しは終了しました。
-
「令和7年度 輸出に取り組む優良事業者表彰」についてのご案内
今回のメルマガは、公益財団法人食品等流通合理化促進機構様からの提供情報による
「令和7年度 輸出に取り組む優良事業者表彰」についてのご案内です。
農林水産業・食品の輸出の発展に向け、優良な取組内容を表彰・周知することにより、
新たな輸出にチャレンジする方々への一助となることを目的として「輸出に取り組む優良事業者表彰」が実施されます。
詳細は、以下の食流機構ホームページでご確認ください。
◆ 対象者:農林水産物・食品の輸出に関わる業務に携わる団体(企業、法人、任意団体等)又は個人
◆ 応募期間:令和7年6月1日~7月31日
詳しくはこちらから⇒メルマガ第561号「輸出に取り組む優良事業者表彰」のご案内
食流機構ホームページはこちら⇒輸出に取り組む優良事業者表彰 | (公財)食流機構 (ofsi.or.jp)
こちらの応募期間は終了しました。
-
6月7日(土)豊岡市で開催「環境創造型農業サミット」のご案内
兵庫県・豊岡市が主催で、今年6月7日(土)に豊岡市にて開催する
コウノトリと、トキと、食・地域の未来と。
~兵庫県・豊岡市×新潟県・佐渡市 環境創造型農業サミット~
のご案内をいたします。
兵庫県が先進的に取り組んできた「環境創造型農業」をテーマに、コウノトリやトキ
を中心とした生物多様性に配慮した農業に取り組んでいる豊岡市、新潟県、佐渡市と
連携して、その価値を発信しようというものです。ご興味をお持ちのみなさま、ぜひご参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください⇒「兵庫県環境創造型農業サミット」開催要領
ご参加希望の方は、チラシ裏面の参加申込書にてお申込ください⇒「兵庫県_環境創造型農業サミット」チラシ
お申込書Word版はこちら⇒「参加申込書」